うと たかし
宇都 隆史 (50)

自由民主党 参議院議員

当選回数2

最終学歴
防衛大学校理工学部卒業
肩書き
参議院議員

学歴

1993年3月 鹿児島県立鶴丸高等学校を卒業
1993年4月 防衛大学校理工学部に41期生として入学
1998年3月 防衛大学校卒業

職歴

1998年4月 航空自衛隊入隊

政歴

2010年7月 第22回参議院議員通常選挙にて初当選
2016年7月 第24回参議院議員通常選挙で再選
安全保障
国民の幸福(=福祉)には、
「社会保障(Social Security)」と「安全保障(National Security)」
の両方が必要不可欠です。
国際社会においては、各々の国家国民が「自らの国は自らの力で守る」という強い意志を持ち、相応の努力をすることで、はじめて国際社会の一員である独立国として認められます。 私は戦後日本の歪んだ安全保障観を私達の世代で改善し、我が国の主権や世界平和を脅かす脅威に対して、主体性を持って毅然と立ち向かい「国際社会で、平和的義務を果たせる日本」にすべきと考えます。
そのために、元自衛官としての知見を活かして、国防予算・装備品の充実強化を図ると共に、自ら志願する自衛官らの社会的地位の向上と、安全保障法制度の改善と充実、そして憲法改正による自衛隊から国防軍への昇格に全力で取り組み、日本の主権と国民の安全を断固として守り抜きます。
更新日2021年11月18日
外交
世界の平和と日本の更なる繁栄を実現するには、覇権主義や自国第一主義を排し、国際協調主義の下での国際社会の安定と、諸外国との共存共栄(win-win)を図らねばなりません。
そして、それをリードする国は「好感(Favor)」「信頼(Trust)」
「尊敬(Respect)」の3つの評価を他国から得なければなりません。 私は、これまで日本が得てきた「好感」と「信頼」に加え、真に「尊敬」される日本となるため、より能動的かつ主導的な外交役割を担うべきだと考えます。
そのために、普遍的価値観を共有する国々との連携をより重視し、日本の進める「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」を安全保障面や産業技術面とリンクさせ、更なる発展を目指します。また、我が国の外交力強化のための予算・人員の抜本的強化と共に、国の情報収集能力や情報保全を強化するための各種施策を推進します。
更新日2021年11月18日
産業・科学技術
資源の少ない我が国が繁栄を続けるには、高い産業競争力を維持する必要があり、それには技術革新(Innovation)と最先端技術の研究開発が欠かせない要素です。ところが、それをリードする国内防衛産業は衰退の一途にあり、また、宇宙・サイバー・IOT・無人機といった最先端技術は、諸外国に大きく後れを取っています。
私は、宇宙・サイバー・IOTや無人機といった最先端技術で再び世界をリードする、科学先進国としての日本の地位を取り戻します。また、それを牽引する国内の開発研究に対する予算を抜本的に増額し、研究者も含めた知的財産を国として保護・強化します。また、防衛装備品の海外移転に対して積極的に取り組み、国内防衛産業及びサプライチェーンの強化を図ります。
さらに、エネルギー分野に関しては、次世代再生可能エネルギーの開発促進と同時に、安定かつ安全な原子力の利用についても可能性を追及して参ります。
更新日2021年11月18日
文化・芸術
日本は世界で稀に見る長い歴史を持ち、諸外国からの影響も受けながらも、独特の文化や芸術を創造発展させてきました。この日本独自の文化や芸術には、国家、民族、宗教の異なる人々をも感動させ、感化を与える素晴らしい魅力が溢れています。
しかし、残念ながら私達現代人は、それを自らのアイデンティティとして咀嚼できていないように考えます。 私は、自らのアイデンティティに自信を持ち、自国の文化・芸術に誇りを持てる日本人を育んでいきます。
そのために、伝統の文化・芸術(和食、着物、茶道、書、能・歌舞伎、雅楽等)を保護、継承するための予算を拡充し、その活動を積極的に支援します。また、現代のポップカルチャー(アニメ、漫画、ゲーム、音楽、ダンス等)についても、その育成や発展に尽力します。そして、これらの海外発信を通じて、文化芸術分野における日本の魅力化と国際社会への影響力強化を図って参ります。
更新日2021年11月18日
ふるさと創生
人口減少の中、地方は衰退の一途をたどり、様々な政治課題に直面しています。
しかし、限られた資源の中で新たな支え合いの仕組みが生まれたり、若い世代を中心に地方への移住やUターン率が増加したりと、地方各地でふるさと創生の芽が生まれ始めています。
私は、ふるさと創生の鍵は、「東京一極集中の是正(特に大学、大企業)、地方のITインフラの優遇強化、地方独自のベンチャー起業支援、既存の中小企業の海外輸出支援、地方大学を中心とした産官学連携のまちづくり」にあると考えます。
これらの包括的な実現のためには、国の予算獲得は勿論のこと、地方の首長や議会との連携はもとより、地元企業や都市計画の専門家等との連携強化が必要不可欠で、また全国画一的な政策ではなく、各々の長所と特色を生かしたボトムアップ型の政策立案が求められます。暮らしやすく子どもを産み育てたいと感じる、地域色にあふれたふるさと創生に努めて参ります。
更新日2021年11月18日
統合医療(QOL向上)
高齢化は大きな政治課題ですが、高齢化そのものが問題なのではありません。
解決すべきは①「年金・医療・介護といった社会保障費をいかに抑えるか」、そのために②「平均寿命と健康寿命の差を縮めて、いかに健康に長生きするか」ということです。この二つの課題を解決する方法に、「統合医療」という考え方があります。医療を「病気になった時の対処法」としてのみならず、「日頃から健康を増進し、より良い状態を維持して生活の質(=QOL:Quality Of Life)を向上させるためのあらゆる活動」として捉えるのです。
私は高齢化社会を肯定的に受け止め、地域のスポーツ参加や健康に配慮した都市づくり、ヨガ・温泉・アロマテラピーといった民間療法や、有機野菜などの自然食といった政策を推進し、予防医療の概念を取り入れた統合的な健康増進(医療)体制による、世界最先端の健康長寿社会を目指します。
更新日2021年11月18日
原発の再稼働
消費税の増税
環太平洋パートナーシップ(TPP)協定への参加
カジノを含む統合型リゾート(IR)
北方領土の返還
靖国神社参拝
女性宮家の創設
選択的夫婦別姓制度の導入
ヘイトスピーチ規制
憲法改正
死刑制度の廃止

データは運営がホームページ等から収集しています。もし間違いなどがあればお問い合わせからお願いします。