学歴
1979年3月
秋田経済大(現ノースアジア大)卒業
職歴
1979年4月
野呂田芳成参議院議員(後に衆議院議員) 秘書
政歴
1995年4月
秋田県議会議員初当選(以後、5期連続当選)
2009年8月
秋田県議会議長
2012年12月
第46回衆議院議員総選挙で秋田1区に出馬し、初当選
2014年12月
第47回衆議院議員総選挙で2期目の当選
2016年8月
総務大臣政務官(第3次安倍再改造内閣)
2017年10月
第48回衆議院議員総選挙で3期目の当選
2021年10月
第49回衆議院議員選挙で4期目の当選
2021年10月
復興副大臣
軸となる3つの柱 「秋田創生」実現のために私が取り組んでいること
中小企業・小規模事業者の支援
中小企業・小規模事業者に特化した支援策を着実に実行し、景気を回復させるため、力強く支援しております。国・県・市が同じ方向を向いて知恵を出しあい、オール秋田で「秋田創生」の実現のため、全身全霊で取り組む覚悟です。
事業を続けていただくために、今できることを
2021年8月23日、県内飲食店に対する県の経済支援を要望しました。飲食店組合が経済支援の要望をすること事態が異例なことで、国としても大型補正を早急に取り組み財政措置を講じていきたいと思います。
コロナ禍で傷んだ日本経済を立て直します
中小企業・小規模事業者の事業存続・雇用維持に、大胆かつ総合的な支援を行います。分配政策で「分厚い中間層」を再構築し、賃上げに積極的な企業への税制支援を行います。
更新日2022年1月22日
再生可能エネルギーの活用
秋田港湾内の大規模風力発電が事業化されようとしている今、地元企業の参加・雇用の拡大に努めています。事業特性や立地特性など環境面にも充分に配慮しながら、今後もこの事業推進・実現にむけて尽力していきます。
2050年 カーボンニュートラルの実現に向けて
温室効果ガスを発生させず地球に優しい発電方法として今最も注目されているのが風力発電です。秋田県沖は洋上風力発電に適した安定的な風が吹いており、現在導入に向けて建設・先行調整がおこなわれております。
秋田港の効果的な利用
秋田県沖でこれから本格的に始まる洋上風力発電事業に関連し、その専用港として秋田港・能代港が拠点港の指定を受けることとなりました。県関係者と共に国の指定に向けて要請を続けてきたことがようやく実を結びました。秋田港の活用が物流を盛んにし、地域経済へ良い影響を与えるものと期待しております。
更新日2022年1月22日
農業の将来のために
「まち・ひと・しごと創生法」の趣旨を踏まえ、秋田の特性を活かした創業の促進や事業の育成も図りつつ、魅力ある農業と地域コミュニティづくりを進めます。国の強い農業・担い手づくり総合支援事業での採択を目指し、地域農業者と行政がタッグを組んで取り組んでいます。
カントリーエレベーターで利便性向上を
農業の生産コスト低減や高品質化、農作業の省力化を図るための生産者の共同利用施設「カントリーエレベーター」事業について、秋田市や事業関係者から国の補助金をうまく活用できないかと要請を受け、農水省・財務省に強く要望してきました。その要望が受け入れられ第3次補正で国の「強い農業・担い手づくり総合支援交付金」が満額採択されました。カントリーエレベーターが稼働されたのちには農家の皆様の利便性向上に寄与することが期待されます。
スマート農業で「攻めの農業」へ
農業を魅力ある産業として担い手に継承していくためには、農地の集積・集約化など、地域の実情に応じた取り組みが必要不可欠です。また、スマート農業(ロボット、AI、IoT等)の技術を進めることにより生産効率の高い営農を実行しつつ、消費者の需要をデータで捉え、消費者が価値を実感できるような形で農産部や食品を提供していく「攻め(稼げる)の農業」への変革を推進してまいります。
更新日2022年1月22日
小さな声を大きな喜びに変える、実現できる政治
まずは、新型コロナ対策が最優先。
2019年12月から続いているこの新型コロナウイルス感染症は、経済に関して深刻な打撃を与え、私たちの生活に大きな影響を与えております。自民党としてもこの国難ともいえる状況を乗り越えようと何よりも優先し、知恵を絞り取り組みを続けております。
- 必要な方に必要な医療・検査体制を提供し、3回目のワクチン追加接種について準備を進めます。
- 「医療難民」を出すことがないよう、病床や人材確保に全力で取り組みます。
- 地方自治体や感染症対応医療機関(訪問医療を含む)への財政支援を強化します。
- 中小企業・小規模事業者への協力金・支援金等をフリーランスの方々を含めて雇用と事業継続に必要な支援を届けます。
- 飲食、宿泊、文化芸術・エンターテインメントなどの業種の事業継続を着実に支援し、コロナ後の新たな取組みを支援します。
- 非正規雇用者・子育て世帯・学生をはじめ、コロナでお困りの皆様への経済的支援を行います。
- 皆様の命を守るべく、人流抑制や医療提供体制確保のための方策について、行政がより強い権限を持てるための法改正を行います。
更新日2022年1月22日
通学路の安全確保、危険から子どもを守る
幅員が狭いうえに交通量も多く、渋滞や事故が多発していた国道7号線。地元小・中学校の通学路に指定されていることもあり、近年の通学路での巻き込み事故を考えると安全性確保が急務でありました。 この整備事業のためこれまで何度も何度も国土交通省へ関連する予算要求をお願いしてきた経緯があり、開通を迎えた際には地元住民の皆様と共に喜び合うことができました。今後も県内の通学路を早急に調査し、適切な措置を迅速に進めてまいります。
更新日2022年1月22日
みんなが安心して暮らせる安全な街づくり
近年の異常気象により、雨による水害被害が多くなっております。地域の安全と安心を守るため、国・県・市の3者が一体となった総合的かつ将来を見据えた治水対策を確立させていきます。
更新日2022年1月22日
子育て世代を応援
性別・年齢関係なく、様々な状況に置かれた方が、自らの希望を実現して輝けるような労働環境を整備します。結婚、出産、子育てなど、切れ目のない支援体制づくりに努めます。また不妊治療の健康保険の適用拡大を強力に進めてまいります。不妊に悩んでおられる方の不安を取り除き、安心して子どもを産み育てる環境を後押ししてまいります。
更新日2022年1月22日
医療・社会福祉の充実
新型コロナ対策で機能した行政と医療関係団体が連携して取り組む「地域医療」の体制を構築してまいります。また、高齢者や障がい者福祉を充実させ、安心して暮らせる社会づくりに努めます。
更新日2022年1月22日
秋田の未来を担う子供たちのために
「GIGAスクール構想」に基づき、教育分野のデジタル化・リモート化を強力に進め、子供たちの希望や発達段階に応じたオンライン教育を実行し、誰一人取り残すことのない創造性を育む教育の実現をめざしていきます。また、教師が子供たちとの時間を増やし、新学習指導要領を着実に実施するため、学校での働き方改革を進めます。
更新日2022年1月22日
米の価格を維持し、守る
現在、市場での米の取引価格は大幅に下落する状況となりました。今後、経営を維持できるよう無利子融資を制度化し、つなぎ資金として活用いただくことで、コメ農家への支援ができるよう国に対して強く訴えてまいります。また、農業者の皆さま自らが経営を守るための収入保険への加入をお勧めしてまいります。必ずや基幹産業である秋田の農業を守り抜きます。
更新日2022年1月22日
データは運営がホームページ等から収集しています。もし間違いなどがあればお問い合わせからお願いします。