かんけ いちろう
菅家 一郎 (69)

自由民主党 衆議院議員

当選回数4

最終学歴
早稲田大学社会科学部卒業
肩書き
衆議院議員

学歴

1980年3月 早稲田大学社会科学部卒業

政歴

1991年4月 会津若松市議会議員に当選(1期4年)
1995年4月 福島県議会議員に当選(1期4年)
1999年4月 会津若松市長に就任(3期12年)
2012年12月 衆議院議員(1期目当選)
2014年12月 衆議院議員(2期目当選)
2017年10月 衆議院議員(3期目当選)
2018年10月 環境大臣政務官 兼 内閣府大臣政務官に就任
2019年9月 復興副大臣に就任
2021年10月 衆議院議員(4期目当選)

復興への政策

被災者の生活再建
復興公営住宅等の整備

●地震・津波被災者向け 11市町で合計2,807戸を整備予定
2,299戸の完成【進捗率81.9%】(平成28年2月29日現在)
●原発避難者向け 平成29年度末までに100%完成の見通し
4,890戸の完成
■避難者の見守り活動等

●県内28の市町村社会福祉協議会等に生活支援相談員等
281人を配置(平成28年2月29日現在)
●高齢者の見守りを始め、放射線等を含めた健康不安に対して
リスクコミュニケーションの強化
■生活支援

●避難者を支援する民間団体等との連携による
相談・見守り・交流の場の確保等(平成28年度より)
●避難世帯へ
適切な情報提供体制の強化
更新日2022年1月8日
子どもたちをはじめ、将来にわたって県民の健康を守る
県民健康調査の継続

●基本調査(被ばく線量の推計)平成23年3月11日時点での県内移住者(2,055,326人)を対象
0〜2ミリシーベルト未満の割合→93.8%
※原発事故発生直後から4ヶ月間の推計
●甲状腺検査(震災時18歳以下等の約38万人を対象)
●先行検査 (震災時18歳以下等の子どもを対象とした現状確認のための検査)
受診者数→約30万人
●本格検査(平成24年4月1日までに生まれた方まで対象者拡大)
■県立医大内に放射線医学に係る最先端の研究・診察拠点の整備

●平成28年度
「ふくしま国際医療科学センター」の完成
5つの機能
①放射線医学県民健康管理センター
②先端臨床研究センター
③先端診療部門
④教育・人材育成部門
⑤医療ー産業トランスレーショナルリサーチセンター
→治療薬・診断薬の開発支援と産学官共同研究
●双葉郡の医療の前進
ふたば復興診療所の開所
○地域で空白となっていた整形外科の提供、県立医大医師による専門的治療(循環器、消化器、腎臓、神経内科、呼吸器等)の開始
○最新鋭CT装置(頭部、胸部等のX線撮影)、超音波診断装置(超音波利用による腹部、心臓の状況を観察)等の設置
●医療費助成の年齢拡大
18歳以下の県民の医療費無料化
更新日2022年1月8日
除染の推進
●(住宅)計画数448,442戸
進捗数→76.0%(340,925戸)(平成28年1月末現在)
●(公共施設等)計画数10,417戸
進捗数→87.7%(9,135戸)(平成28年1月末現在)
更新日2022年1月8日
産業の振興
●ふくしま産業復興企業立地補助金446社を指定(平成27年12月現在)
約5,300人の雇用創出見込み
県内に工場等を新設又は増設する企業を支援し、生産規模の拡大・雇用の創出を促進
●再生可能エネルギーの導入拡大とエネルギー効率利用の推進
2040年頃を目処に県内のエネルギー需要量の100%以上に相当する量のエネルギーを再生可能エネルギーで生み出す。
進捗数→平成27年度 26.6%
更新日2022年1月8日
インフラの復旧
公共土木施設等災害復旧工事
査定決定数2,133件(平成28年1月末現在)
着工件数1,998件(94%)
○会津:完了100%(26件)
○中通り:完了100%(534件)
○浜通り:完了71%(1,119件)
JR常磐線の復旧
平成31年度中の全線開通を目指す
(東京オリンピック・パラリンピックの開催前)
常磐自動車道の4車線化実現
平成32年度末までの実現を目指す
(これから5年間の復興・創生期間内)

更新日2022年1月8日
農林水産業の再生
●県産農林水産物のモニタリング
○野菜・果実 4,531件
○畜産物 4,233件
○栽培きのこ 723件
基準値超過数0件(平成27年4月〜平成28年2月)

●米の全量全袋検査
○平成27年度 約1,044万件
基準値超過数0件(平成27年4月〜平成28年2月)

●漁業における試験操業の対象拡大
○平成27年度 約1,044万件
13魚種(平成24年)→72魚種(平成28年)(平成28年)

更新日2022年1月8日
復興・創生を さらに進めます
  • 復興・創生期間における復興財源及び地方創生に必要な財源の確実な確保
  • イノベーション・コースト構想の具体化及び12市町村の将来像の実現
  • 「ふくしま国際医療科学センター」、「ふくしま医療機器開発支援センター」等を始めとする各種研究開発・産業創出拠点を核とした新産業の集積促進
  • ふくしま復興再生道路を始めとするインフラの整備促進及び物流拠点の機能強化
  • 2020年「復興五輪」を契機としたふくしまの確かな情報発信

更新日2022年1月8日
原発の確実な 廃炉を進めます
  • 県内原子力発電所10基の全基廃炉の実現
  • 廃炉・汚染水対策の強化(監視の強化・取組の進捗及び中長期ロードマップ等の迅速な情報提供・作業環境の向上と作業員の安全確保)
  • 原子力発電所周辺を始め県内全域における環境放射線のモニタリングの強化

更新日2022年1月8日
中間貯蔵施設を 早期に整備します
  • 平成28年度を中心とした中間貯蔵施設事業の方針の確実な推進
  • 県職員派遣による、より丁寧な説明・対応等によって地権者理解の促進を図る
  • 施設の建設及び除去土壌の輸送時における安全確保
  • 輸送ルートの確保及び環境整備の促進
  • 県外最終処分への法制化に向けた取組の推進

更新日2022年1月8日
被災者の自立にむけた 支援強化を図ります
  • 避難指示の解除を見据えた復興拠点の整備促進及び生活インフラの復旧
  • 被災事業者の事業再開及び避難者等の就労支援による生活再建の実現
  • 医療・福祉・商業施設などの生活関連サービスの充実及び雇用の確保
  • 住民の帰還を見据え、県立医大と連携した二次救急医療等(※1)の医療体制の整備促進
  • 復興公営住宅の早期整備及び早期入居の促進

※1 入院や手術を必要とする患者が対象となる医療であり、24時間体制で手術ができる設備を備えた病院によって、輪番制をとるのが基本となる

更新日2022年1月8日
教育先進県 ふくしまを創ります
  • 復興を担う人材育成のための教育及びグローバルリーダーの育成に向けた取組の推進
  • 社会体験活動の拡充と放課後の学習支援の充実
  • 農学系人材・医療系人材等高等教育機関の設置に向けた取組の推進
  • 被災した子どもの心のケアのため、スクールカウンセラー等の相談体制の充実
  • 教員の指導力の強化と学校、家庭、地域が一体となった教育環境の構築


更新日2022年1月8日
子育て・健康・医療・福祉 の充実を図ります
  • 子どもの医療費の助成及び保護者の心のケア体制の充実
  • 県民健康調査の継続及び健康意識の向上のための環境づくりの推進
  • 医療・福祉・介護人材の育成及び確保
  • 都市部や被災市町村のそれぞれの実情に応じた地域医療体制の整備促進
  • 県民の将来にわたる健康を守るため、最先端の研究・診療拠点の整備促進

更新日2022年1月8日
力強い農林水産業 を実現します
  • 米の全量全袋検査を始めとする農林水産物のモニタリング検査体制の充実強化
  • TPP協定発効を見据えた足腰の強い農林水産業づくり及び所得倍増に向けた取組の推進
  • ロボット技術等の先端技術を取り入れた先進的な農業・林業の展開
  • 県産品のアジアを始めとする海外へむけての販路の拡大
  • 漁港・漁場・市場等の早期復旧と本格操業にむけた支援の強化

更新日2022年1月8日
商工観光産業を強化し 雇用を創出します
  • 地域経済や雇用を支える県内企業の経営課題の解決にむけた支援体制の強化
  • 企業誘致を通じた産業の振興及び工業団地の整備促進
  • ロボット関連、再生可能エネルギー関連、医療関連及び航空宇宙関連産業等の集積の促進
  • 「東北観光復興元年」における本県への観光誘客事業の推進
  • 地域間のあらゆる魅力を活かすという経営の視点から観光地域づくりを進める「日本版DMO」(※2)の県内導入及びインバウンド観光等(※3)による福島空港の利活用促進

(※2)地域の誇りと愛着を醸成する「観光地経営」の視点にたった観光地域づくり
(※3)訪日外国人旅行者の増大を図り、地域観光収入の増加や雇用の創出等、地域経済の活性化につながる取組み

更新日2022年1月8日
世界の誇れるエネルギー 先進県を実現します
  • 再生可能エネルギー先駆けの地としての世界にむけた発信力の強化
  • 再生可能エネルギー関連産業の集積の促進
  • 復興にむけた新たなまちづくりのためのスマートコミュ二ティー構築(※4)の推進
  • 水素エネルギーを供給する一大生産地化にむけた取組の推進
  • 企業や学校等での省エネルギー意識の向上を図る総合的な取組の推進
  • 開伐材や未利用材を燃料とする木質バイオマス発電の推進
  • 建築資材としてのCLT(※5)の活用の推進
  • セルロース・ナノ・ファイバー(※6)を新たなる素材としての推進等を活かし素材の活性化を目指す

(※4) スマートコミュ二ティー構築
国や電力会社等と連携して、再生可能エネルギーの活用やIT技術を活用しながら、
電気に加えて、熱、交通を含めたエネルギーを地域内で効率利用する取組

(※5)CLT
ひき板を並べた層を、板の方向が層ごとに直交するように重ねて接着した大判のパネルであり、寸法安定性の高さ厚みのある製品であることから、高い断熱・遮音・耐火性を持ち、持続可能な木質資源を利用しているため
環境性能が非常に高いものです。

(※6)セルロース・ナノ・ファイバー
「セルロース・ナノ・ファイバー」は木材 から得られるパルプなどを原料に化学的、機械的に処理してナノサイズ(100万分の1㎜)まで細かく解きほぐした繊維状の物質です。鋼鉄の1/5の重量で約5倍の強度という驚異的な天然素材です。


更新日2022年1月8日
原発の再稼働
消費税の増税
環太平洋パートナーシップ(TPP)協定への参加
カジノを含む統合型リゾート(IR)
北方領土の返還
靖国神社参拝
女性宮家の創設
選択的夫婦別姓制度の導入
ヘイトスピーチ規制
憲法改正
死刑制度の廃止

データは運営がホームページ等から収集しています。もし間違いなどがあればお問い合わせからお願いします。